軽貨物で運べる荷物のサイズと重さってどれくらい?

軽貨物

こんにちは!広島で軽貨物運送をしている結び運送です。

今日はよく聞かれる質問のひとつ、「軽貨物ってどれくらい荷物を積めるの?」についてラフにお話しします。

軽貨物車の基本スペック

軽貨物に使う車といえば、軽バンです。

ざっくりスペックはこんな感じ👇

荷台サイズ:奥行き 170〜180cm、幅 120〜130cm、高さ 110〜120cm

最大積載量:だいたい 350kgまで

つまり「大きすぎなければ意外といろいろ積める」というのがポイントです。

段ボールだとどれくらい積める?

サイズ感って数字だけじゃイメージしづらいですよね。

なので、段ボールを基準にすると…

120サイズ(60×40×40cmくらい) → 約40箱前後

160サイズ(80×50×50cmくらい) → 約20箱前後

高さを工夫して積めば、もっと入ることもあります。

こんな荷物も運べます

「軽貨物って段ボールだけ?」と思われがちですが、実はけっこう幅広いです。

家電(電子レンジ、掃除機くらいのサイズ)

自転車(前輪を外せばOK)

小型家具(本棚や小さめの机)

書類や機械部品のまとめ配送

広島の現場だと、ECショップの商品まとめ配送とか、工場から取引先へ部品を運ぶチャーター便なんかでよく使われます。

重量の目安

積める重さは 350kgまで。

ただし、1人で運ぶことが前提になるので「持ち運びできる重さ」が基本です。

段ボール → 1箱20kgくらいまで

家電 → 1人で持てるサイズならOK

「これはいけるかな?」って迷うときは事前に聞いてもらえれば大丈夫です。

まとめ

・軽貨物は 荷台170cm×120cm×120cmくらい/350kgまで

・段ボールなら 120サイズで40箱前後

・自転車や家具も工夫すれば積載可能

・広島ではEC配送や工場出荷でよく使われている

大きなトラックじゃなくても意外と積めるのが軽貨物の強み。

もし「これ積める?」と気になったら、お気軽にご相談ください!

関連記事