広島で軽貨物ドライバーとして働いて感じたやりがいとは?

軽貨物

こんにちは!広島で軽貨物運送をしている結び運送です。

今日は少しだけ“想い”の話をしたいと思います。

テーマはずばり、軽貨物ドライバーとして働く中で感じるやりがいについて。

お客様とのつながりが一番のモチベーション

軽貨物の仕事は、ただ荷物を運ぶだけじゃありません。

「この荷物、今日中に届けてもらえて助かりました!」

そんな一言をもらえるだけで、疲れが吹き飛びます。

広島の街を走っていると、リピーターのお客様や顔なじみの方も増えてきて、

「またお願いね!」と言われる瞬間が本当にうれしいです。

荷物の先に“人”がいる

僕がこの仕事を大切に思っている理由のひとつが、

荷物の向こうに必ず“人”がいるということ。

「大切な人へ届けたい品物」「お客様に届ける商品」

それを責任を持って運ぶことができるのが軽貨物の仕事の魅力です。

広島の街に貢献できる喜び

広島は、商業施設も工場も住宅地もバランスよくある街。

だからこそ、軽貨物の需要も多いんです。

毎日あちこち走っていると、「自分もこの街の一部を支えているんだな」と感じます。

渋滞にハマったり、急な依頼に追われることもありますが、

“誰かの役に立てている”と思うと頑張れます。

まとめ

軽貨物ドライバーのやりがいは👇

  • お客様からの「ありがとう」が直接届く
  • 荷物を通して“人の想い”を運べる
  • 地域の生活や仕事を支えられる

広島でこの仕事をしていて、

「想いを運ぶ」という言葉の重みを毎日感じています。

これからも一件一件、心を込めて配送していきます。

関連記事