軽貨物ドライバーの休憩スポットは?広島でよく立ち寄る場所を紹介

軽貨物

こんにちは!広島で軽貨物運送をしている結び運送です。

今日はちょっとゆるめに、「休憩スポット」について書いてみます。

「軽貨物ドライバーって休憩どうしてるの?」とよく聞かれるので、僕がよく利用している場所を紹介します。

定番の休憩スポット

やっぱり一番多いのは コンビニ ですね。

駐車スペースもあるし、トイレも使えるし、ちょっとしたご飯やコーヒーも買える。

セブンやローソンの駐車場で、車の中でパンをかじりながら一息つく…なんて日常茶飯事です。

あと、サービスエリアや道の駅 もよく使います。

特に県外に走るチャーター便のときは、休憩ついでにご当地グルメを食べられるのが密かな楽しみです。

広島ならではのおすすめ場所

広島ならではだと、市内にある 河川敷の公園 にちょっと車を停めて休憩することもあります。

川を眺めながらコーヒーを飲むと、不思議と疲れが取れるんですよね。

あとは 広島港の近く。

海を眺めながら気分転換できるので、昼休憩にピッタリです。

街中の渋滞からちょっと抜けて海沿いに出るだけで、だいぶリフレッシュできます。

休憩の工夫

休憩って長く取ればいいわけじゃなくて、短時間でも質が大事です。

僕はだいたい👇のスタイルで取ってます。

  • 15分くらい車を停めて軽くストレッチ
  • 水分補給とおやつでエネルギーチャージ
  • 短時間でも目を閉じて仮眠

これだけで午後のパフォーマンスが全然変わります。

まとめ

軽貨物ドライバーの休憩スポットは👇

  • 定番は コンビニ・道の駅・サービスエリア
  • 広島ならではだと 河川敷の公園や広島港
  • 休憩は「短時間でも質重視」でリフレッシュ

1日中走り回る軽貨物の仕事だからこそ、休憩もうまく使うのが大事。

広島でドライバーをしている方や、これから始めたい方は、ぜひ自分なりの休憩スポットを見つけてみてください!

関連記事