こんにちは!広島で軽貨物運送をしている結び運送です。
今日は「軽貨物を頼みたいけど、何を伝えればいいの?」というテーマでお話します。
実はここをちゃんと伝えてもらえると、依頼もスムーズでトラブルも防げるんです。
依頼時に必要な情報リスト
まずは最低限、これを伝えてもらえると助かります👇
- 荷物のサイズ・重さ 「段ボール3個(120サイズくらい)」とか「20kg前後」とざっくりでOK。
- 集荷場所と届け先住所 郵便番号まであるとスムーズ。建物名や部屋番号も忘れずに!
- 希望日時 「今日の夕方までに」「明日の午前中」など具体的だとありがたいです。
- 配送方法の希望 急ぎならスポット便、まとめて確実に届けたいならチャーター便。
- 特殊条件 「精密機器だから横積み厳禁」「立ち寄りあり」「冷蔵品」などがあれば必ず伝えてください。
伝え忘れると困ること
実際の現場でよくあるのが「ここを伝え忘れてた!」というケース。
- 建物の入り口がわかりにくい(集合住宅や工場でありがち)
- 時間指定があいまい(「午前中」だけだと9時か11時かで変わります)
- 荷物の大きさが予想より大きくて、車に積めない
こういうのは事前にちょっと伝えてもらえるだけで、配送がぐっとスムーズになります。
広島での実例
- 広島市内のスポット便 急ぎの書類を会社から市役所まで直送。依頼内容がシンプルだったので30分で完了!
- 広島から県外へのチャーター便 工場の部品を岡山まで貸切で直送。荷物のサイズ・重量を事前に聞けたので積み込みもスムーズでした。
まとめ
軽貨物運送を頼むときは👇
- 荷物のサイズ・重さ
- 集荷と配送先の住所
- 希望する日時
- 配送方法(スポット便 or チャーター便)
- 特殊条件があれば事前に
これを押さえておけば、依頼から配送までノンストレスです。
広島で「ちょっと荷物を運んでほしいな」というときは、ぜひお気軽にご相談ください!