軽貨物ドライバーに必要なものって?広島で働く僕の必需品を紹介

軽貨物

こんにちは!広島で軽貨物運送をしている結び運送です。

今日はちょっとラフに、「軽貨物ドライバーの必需品」についてお話しします。

これから軽貨物を始めたい人や、興味がある人の参考になれば嬉しいです。

仕事道具編

まずは絶対に必要な道具たち。

  • 台車  重たい荷物や複数個をまとめて運ぶときの相棒。広島のマンション配達では欠かせません。
  • スマホホルダー  ナビでルートを見るのに必須。片手で持ちながら運転は危なくてできません。
  • 伝票やペン  意外とアナログな場面もあるので、紙の伝票にサインしたりメモしたりする場面も多いです。

車内グッズ編

次は「車の中で欠かせないもの」。

  • モバイル充電器&ケーブル  スマホのバッテリー切れは仕事が止まるので死活問題。常に2本は積んでます。
  • 飲み物(ペットボトル)  夏の広島はとにかく暑い!水分補給が命を守ります。
  • クッションや腰サポート  長時間運転で腰がやられるので、地味に必須。

あると便利なプライベートグッズ

仕事だけじゃなく、快適さを上げるために持ち歩いてるものもあります。

  • タオル:汗ふき用。夏は替えが3枚くらい必須。
  • おやつ:休憩中にちょっと食べると回復します。
  • 着替え:汗をかいたとき用にTシャツを1枚置いてます。

まとめ

軽貨物ドライバーの必需品は 台車・スマホホルダー・伝票類 車内では 充電器・飲み物・腰サポート があると快適 タオルやおやつなど、自分を守るグッズも地味に大事

広島で軽貨物ドライバーをしていると、「備えが仕事の効率を変える」ってよく感じます。

これから始めたい方は、まずは基本の必需品を揃えるところからスタートしてみてください!

関連記事